釣り用語 インセクト

インセクト

昆虫のこと。虫を採る網をインセクトネットという。

カやブヨなど吸血昆虫の多い夏の釣行には虫除けとかゆみ止めは必需品。刺されたら、できるだけ迅速にかゆみ止めを塗る。痛みやかゆみが激しいときは抗ヒスタミン剤を含んだステロイド軟膏を塗布するといい。虫除けにはネットタイプ(防虫網)とインセクト・リベレント(防虫薬)がある。ネットは頭からすっぽりかぶるミニチュアの蚊帳みないモノ。

防虫アイテム
インセクト・リベント(防虫薬)とは
噴霧タイプと塗布タイプがあるが、フィッシングフィールドでは噴霧タイプの方が指を汚さないので使いやすい。かゆみ止めは必須アイテム。以前はベタ付いたり、強烈な匂い、肌への刺激を嫌う人もいたが、最近ではそんな人にも使いやすいモノが市販されている。水や汗で流れ落ちるので効果が落ちたら再度塗る。

防虫ネットとは
アームで形の固定できるタイプのモノが効果的。手や腕などには防虫薬を塗る。金属アームの入ったタイプがより効果的である
当サイトでは魚釣りの入門的な用語からちょっとマニアックな用語まで、できるだけ簡単に分かりやすく紹介しています。投げ釣りからフカセ釣り、渓流釣り、ルアーフィッシング、ブラックバス釣り、アユ釣りまで幅広いジャンルの釣り用語が満載です。中国には次のような釣りに関することわざがあります。「一時間幸せになりたいなら酒を飲みなさい。3日幸せになりたいなら結婚しなさい。一生幸せになりたいなら釣りをしなさい」このことわざが意味するように釣りは一生楽しめる趣味の王様です。私自身幼少の頃より釣りをたしなみ、数十年たった今も時間を見つけては釣り糸をたらしています。幼い頃に抱いていたドキドキする気持ちを今も変わらず持ちながら。これから魚釣りをはじめようとする方は是非この用語集を活用して知識を深め、釣りをよりいっそう楽しいものにしてください。どのような分野にも専門的な言葉があるように、魚釣りにおいても釣りをする人にしかわからない言葉がたくさんあるので、釣りの雑誌を読んでチンプンカンプンにならないよう必要最低限の用語はしっかりと、そして楽しく覚えてしまいましょう。