巻きアワセ
アタリを感じたらリールを素早く巻いてアワセること。巻きアワセでのせてから、ロッドでアワセると良い。
アワセとは
アタリがあったら、竿をあげて魚の口に針を引っかけること。アタリが出たらすぐにアワセないと釣れない魚やアタリが来たら向こうアワセで掛かってしまう魚などいろいろいる。
いろいろなアワセ
アワセ切れ
アワセをした時魚の大きさに糸が耐え切れず切れてしまう事。糸に傷があっても起き、糸が切れる現象
あおりアワセ
アワセの一種で、二段アワセともいう。アタリのあった瞬間に竿で水面を叩くようにしてアワセをする。
聞きアワセ
アタリがはっきりしないときなどに、竿を静かに上げて様子を見るアワセ。
フッキング
アワセのこと。ルアーフィッシングで使われる用語。
向こうアワセ
特にアワセなくても魚の活性が高いときは魚が勝手に咥えてフッキングすること。
早アワセ
ウキや穂先、道糸などに変化がでたら瞬時にアワセること。カワハギ釣りには早アワセが必要。カワハギなどのように餌を摂るのが上手な魚はアワセが遅れると、まず針に掛けることはできない。 おちょぼ口の魚は餌を摂るのが非常に上手い。かすかなアタリがあったら即アワセること。
遅アワセ
アタリがあってからすぐあわせるのではなく、しばらく様子を見てアワセを入れること。一般的には、捕食の下手な魚ほど遅アワセが原則。ヒラメ、マゴチ、太刀魚など。
追いアワセ
一度アワセたあと、針掛かりを確実にするために、もう一度アワセること。最初の合わせが弱かったときや魚の口が硬いときなどに行う。
当サイトでは魚釣りの入門的な用語からちょっとマニアックな用語まで、できるだけ簡単に分かりやすく紹介しています。投げ釣りからフカセ釣り、渓流釣り、ルアーフィッシング、ブラックバス釣り、アユ釣りまで幅広いジャンルの釣り用語が満載です。中国には次のような釣りに関することわざがあります。「一時間幸せになりたいなら酒を飲みなさい。3日幸せになりたいなら結婚しなさい。一生幸せになりたいなら釣りをしなさい」このことわざが意味するように釣りは一生楽しめる趣味の王様です。私自身幼少の頃より釣りをたしなみ、数十年たった今も時間を見つけては釣り糸をたらしています。幼い頃に抱いていたドキドキする気持ちを今も変わらず持ちながら。これから魚釣りをはじめようとする方は是非この用語集を活用して知識を深め、釣りをよりいっそう楽しいものにしてください。どのような分野にも専門的な言葉があるように、魚釣りにおいても釣りをする人にしかわからない言葉がたくさんあるので、釣りの雑誌を読んでチンプンカンプンにならないよう必要最低限の用語はしっかりと、そして楽しく覚えてしまいましょう。