ポーチュラカの花言葉と名前の由来

「ポーチュラカ」の花言葉
無邪気

ポーチュラカの名前の由来

真夏の炎天下でも花を咲かせてくれることから、夏の花壇や鉢植えの定番花材である「ポーチュラカ」。マツバボタンやスベリヒユなどの植物の総称だけれど、「ポーチュラカ」といえば、一般的に日本語名で「ハナスベリヒユ」という植物を指しているよ。正確な名前の由来はわかっていないけれど、プリニウスが用いたラテン古名「portilaca」であるとも、ラテン語で「持ち運ぶ」という意味の「porto」と「乳」という意味の「lac」が語源となって、この植物に乳状の液があることにちなんでいるといわれているんだ。
ポーチュラカのデータ一覧
花名 ポーチュラカ
学名 Portulaca oleracea cvs
和名 ハナスベリヒユ
別名 ポーチュラカ
原産地 ドイツで改良された園芸品種
分布 日本では全国で栽培される
生育地 日当たりと水はけのよい乾燥気味の場所
主な開花期 6月〜10月
花径 約2cm〜3cm
草丈/樹高 15cm〜30cm