ひょうたんの花言葉と名前の由来

「ひょうたん」の花言葉
手におえないほど重い

ひょうたんの名前の由来

胴がくびれた果実が生る「ひょうたん」は、もともとは食用として伝わったとされるけれど、果肉に、中毒になるほどの苦み成分が含まれているから、絶対に口にしないように気を付けてね。日本のみならず世界中で、専ら中をくり抜いて容器や工芸品として利用されている。正確な名前の由来はわかっておおいないけれど、漢字で書いた「瓢箪」にそれぞれ、お酒や飲み物をいれる器、ご飯を盛る器という意味があって、古くから容器として利用する植物であることにちなんで付けられたとされているよ。
ひょうたんのデータ一覧
花名 ひょうたん
学名 Lagenaria siceraria var.gourda
和名 ヒョウタン
別名 ヒサゴ
原産地 北アフリカ
分布 日本へは縄文時代に伝わったとされる
生育地 日当たりと風通しのよい場所
主な開花期 7月〜9月
花径 2cm〜5cm
草丈/樹高 つる性、3m〜5m