サルでもわかる!病気の基礎知識

自律神経失調症

TOP

自律神経失調症


   
 自律神経失調症とは 自律神経失調症


自律神経失調症は、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、
動悸、ほてり、不眠、便秘、下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感、イライラ、不安感、
疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい、あせりを感じるなど症状はいろいろです。
症状は人によって様々で、いくつか重なって症状があらわれたり症状が出たり消えたりする場合もあります。
どうして自律神経失調症になるんですか?


人間の体には、自律神経というのがあり、この自律神経は、交感系神経と副交感系神経から成り、両者が内臓器官、
分泌腺、心臓の拍動、血圧に対して、互いに相反する動きをしながらバランスよくはたらいて体を守っています。
自律神経は人間の意志とは無関係に反応する神経です。

交感神経は、血液の流れやホルモンの分泌を抑える働きをするのに対して、副交感神経はそれを積極的に促す働きを
します。この二つの神経は、人間の体を微妙にコントロールしています。そして、この微妙なバランスが崩れると、体に異変
が生じて、さまざまな病状となって現われます。

ストレスが多いと交感神経が優位な状態が多くなり、副交感神経がはたらけなくなって、様々な症状が現れます。多くは
精神的ストレス(環境の変化や仕事などの社会的ストレス)、人間関係のストレス、生活リズムの乱れ(夜更かしや不規則
な生活など)、イライラ、さまざまな閉塞感などで、常に緊張感がとれず、リラックスできないのが原因です。
(自律神経のバランスが乱れるのには、いろいろな原因が複雑にからみあっています)
自律神経失調症の治療方法  自律神経失調症の治療期間  自律神経失調症の症状   自律神経失調症の原因   熱中症の予防
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識
掲載内容は万全を期していますが、当サイトから起こるいかなるトラブルも当サイトは一切の責任を負わないものとします