腎臓病の治療 |
||||
TOP > | 腎臓病の治療 |
|
腎臓病の治療について | 腎臓病の治療 |
腎臓には血液をろ過して老廃物を排出したり、尿の量や水分の濃度を調節することで体内の水分を調節したり、血液中に存在する カルシウムやナトリウム、マグネシウム、カリウムといった電解質の濃度の調整などの働きがあります。腎臓病とはこれらの働きが 何らかの原因で低下したことを言います。 腎臓病は腎臓に起きる疾患の総称で急性腎炎や慢性腎炎、腎盂腎炎、腎不全などがあり、疾患によって治療法は異なりますが 基本的な食事療法はたんぱく質や塩分、刺激物の摂りすぎないよう控えることです。たんぱく質が体内に多くなると、血液中に尿素 や窒素などの老廃物が増え、その処理を受け持つ腎臓に負担がかかます。しかしたんぱく質をまったく摂らないと身体が弱くなって しまうので適正量をとるようにしなければいけません。塩分は体内の水と塩分のバランスを壊し、むくみなどの症状がでることがあり ます。1日の塩分摂取量は5グラム程度が目安です(ちなみにラーメン1杯に含まれる塩分は約7.4グラムなので、それだけで1日の 塩分摂取量をオーバーしてしまいます。スープまで全部飲み干さないように注意しましょう) 食事療法のほかに薬物療法もありますが腎臓は薬で治すことが難しいため、主に症状を遅らせたり、合併症を防ぐために活用されます。 人工透析による治療もありますがこれは症状が重い腎不全に行われるもので、機能が弱まった腎臓の代わりに血液中の老廃物を ろ過します。 |
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved |
サルでもわかる!病気の基礎知識 |