サルでもわかる!病気の基礎知識

肝硬変の治療

TOP

肝硬変の治療


   
 肝硬変の治療について 肝硬変の治療

 肝硬変は肝臓の働きがどの程度残っているかで代償性肝硬変非代償性肝硬変に分けられます。
 代償性肝硬変とは壊された肝細胞があまり多くないため、残された肝細胞で壊された肝細胞の働きをカバーしている状態の症状です。
 非代償性肝硬変とは壊された肝細胞が大きく、残された肝細胞では必要十分な機能をカバーできない状態にある症状です。

 代償性肝硬変の治療
 肝臓機能を回復させる治療が行われます。重労働など働き過ぎないように仕事をする。高カロリー、高たんぱく、
 消化しやすい食事をとる。肝臓に損害を与える薬は使用しない。アルコール類は絶対禁止。

 非代償性肝硬変の治療
 非代償性肝硬変と診断されたら症状はかなりひどくなっています。主な症状として全身倦怠感、腹部肥満感、食欲不振、
 女性化乳房(男性だけにあらわれる症状で女性ホルモンの代謝異常が原因で乳房や乳首が大きくなる)、
 合併症として肝不全(肝不全になると黄疸が出たり腹部に水分がたまる)や食道静脈瘤(食道の粘膜下にある細い静脈が
 コブのようにふくれて蛇行する。コブが破れると大出血して吐血、下血が生じ、手当てが遅れると出血性ショックをおこして
 死亡することもある)があります。消化しやすい高たんぱくな食事を心がけ、刺激があるものや硬いものは極力食べないようにする。
 肝臓が硬くなるとビタミンが足りなくなりるのでビタミンB1、B6、ビタミンC、などをとるようにする。
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識