サルでもわかる!病気の基礎知識

坐骨神経痛の原因

TOP

坐骨神経痛の原因


   
 坐骨神経痛の原因について 坐骨神経痛の原因

 坐骨神経痛になるとお尻の片側や太ももの後ろ、ふくらはぎが痛み、
 かかとやくるぶしまで痛みが出ますがこの坐骨神経痛になる原因はいくつかあります。

 神経根障害が原因
 腰の部分の骨と骨の間から神経が出てきてこの出口の部分で神経が障害を受けることにより痛みやしびれなどの
 神経症状が出てくるものです。この神経を刺激するものは椎間板ヘルニアや骨自体が変形している場合もあります。

 脊髄病変が原因
 背骨の中には脊髄神経が走っており、この神経が何らかの原因で圧迫を受けてしまう脊髄の異常を脊髄病変といいます。
 この圧迫を起しているのは椎間板ヘルニア、骨折、脱臼、腫瘍、脊髄梗塞などがあります。

 ウイルス感染が原因
 ヘルペスウイルスというウイルスが脊髄神経節に入り込んで皮膚に運ばれ、その場所に感染し、
 感染した神経が支配する皮膚領域に激しい痛みを起します。

 腫瘍が原因
 腫瘍の場所や大きさによって坐骨神経痛の症状は異なり、骨自体に腫瘍が出来てしまい神経を傷つける場合や
 腫瘍自体が神経に及んでいる場合、内蔵に腫瘍が出来ていて坐骨神経を圧迫してしまう場合、背骨の中に腫瘍ができ、
 その腫瘍によって坐骨神経痛になる場合があります。

 骨盤のゆがみが原因
 骨盤がゆがめば腰椎もゆがみ、そして腰椎(腰の辺りにある背骨)のゆがみは坐骨神経にも影響し、
 痛みが出てきます。骨盤のゆがみは骨や軟骨の異常にとどまらず、筋肉にも異常を起し、過度に緊張した筋肉や
 弛緩した筋肉によって坐骨神経痛症状が出てくることはあります。
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識